試食販売のバイト、初めてするとなったら戸惑うことも多いですよね。
声かけや食品の扱い方も気になるところですが
おそらく一番気になるのが服装ではないでしょうか?
大体は会社から指定された服装をしていれば問題ありませんが
急に決まった・あるいは手持ちがないなどの場合
指定された服装以外で代用するならどこまで許されるのか?
よく聞かれる試食販売員の服装に関する質問をまとめましたので
ご参考になさってみてくださいね。
試食販売のバイト基本の服装は?
試食販売する人の基本的な服装としては
・白のカッターシャツ
・ニットのセーターかカーディガン(紺・グレー)
・黒のスラックスパンツ(黒の膝下スカート)
・黒か濃い茶色の靴
・エプロン(これは決まりはない)
以上のものが基本的な服装となっています。
これはどこの会社でも変わりなく、一般的な服装ですね。
面接の時や渡される資料などでも
「このような服装でお願いします」
といったように、例が出される通りのものです。
しかし誰しもが一式揃えているわけではありませんよね。
初めてだったり、急に代理でお願いされたり、用意するお金が足りなかったり。
そういった場合
「どんな服装ならセーフで、どこからがNGになってしまうのだろう?」
などのことで、よく質問されるものをご紹介していきます。
■「腕に傷があるから隠したいけど、長袖でも大丈夫かどうか?」
これは「まったく問題なし」です。
むしろ長袖のカッターシャツにカーディガンは必須と言えます。
試食販売はスーパーやデパートが基本になりますので
時期が夏だとしても、防寒は最低限必要になってきます。
屋外でやるイベントでもない限りは、ぜひ長袖を着用されて行くことをおススメします。
■「セーターやカーディガンなどは着てもいいの?」
これも「まったく問題なし」です。
上記で言ったように、本当に防寒は必須なので。
暑くなってきたら脱げばいいだけですので、着ていく方がいいですね。
ちなみにセーターやカーディガンの形や色ですが、
形は丸襟でもVネックでも両方OKです!
色も紺、グレーなどの落ち着いた色であれば問題ありません。
(※ですが黒や白は汚れが目立ち易いのであまりおススメできません)
■「黒のスラックスがなくてスキニーパンツしかないけど大丈夫?」
これに関しては「少々グレーゾーン」でもあるのですが、
ジーパンでない限りはOKとしている会社が多いです。
黒のスラックスパンツが家にある人って案外少ないんですよね。
黒で他に代用できるものがなければ、ジーパンに見えないのであれば
スキニーパンツでも問題はありません。
■「黒のスカートに合わせるなら肌色のストッキングか黒のタイツのどちらがいい?」
これは防寒のことを考えると「黒のタイツ」がおススメです。
スーパーやデパートに長時間立つことを考えると
ストッキングでは足元がかなり冷えてしまいますので
できるのであれば「厚手のタイツ」が絶対におススメ!です。
■「革靴がなくってスニーカーになってしまうけど、大丈夫かどうか?」
これは「あまりおススメできない服装」となります。
というのも、試食販売員の服装はどこも「黒のスラックス(またはスカート)」を指定されていますので
そこに「スニーカー」を合わせるとなると、かなり見た目違和感のある恰好になってしまうんですね。
お客様もそこまで足元を気にされることは滅多にないのですが
お店側の人や依頼主にダメ出しされる可能性が高いです。
お店の方に書いてもらう書類があるのですが、その中に「販売員の服装について」評価する項目があるんですね。
お店の方はお客様よりシビアに私たちを見ていますので、スニーカーというだけで減点されることもあります。
ですので、これに関しては新たに買った方が良いですね。
使い回しも効くように、黒のパンプスかフラットなバレーシューズをおススメします。
■「エプロンはどんな色や柄でも問題ないの?」
これは「よっぽど派手でなければOK」です。
ほとんどのマネキンの方は落ち着いた柄のエプロンを着て来られますが
たまにピンクの花柄だったり、赤やオレンジのチェックのエプロンの方もいます。
これに関しては意見も割れるところですが、会社やお店の方からすれば
「販売員は清潔感も大事だけれど、お客様の目に留まることも大事」
と考えていますので、全身がグレーや黒のように地味になってしまいがちなことを考えると
エプロンくらいは明るい色や柄の方が販売員の印象も良くなります。
キャラクターものでもない限りは、エプロンは明るめの色がおススメですね。
まとめ
いかがでしたか?
試食販売するようになってから、周りの新人さんや他の販売員の方によく聞かれる
「服装に関するマナー」について、ご紹介させていただきました。
基本的な色の決まりとしては
「白(シャツ)・黒(パンツ・スカート・靴)・紺(羽織物)・グレー(羽織物)・茶(靴)」
というのが、一般的に指定される色になります。
タイツや羽織物、長袖に関して共通で言えることが
「とにかく思ったよりも現場は寒いから、絶対に防寒していって下さい!」
ということでしょうか。
合計で7~8時間冷房の効いた店内で立ちっぱですからね・・・。
風邪を引かないよう十分に防寒対策をして、試食販売のお仕事を乗り切ってくださいね^^
コメント