もうまんま題名の通りなんですけどね。
先日クロノタイプ診断という
「あなたが朝型か夜型かを教えるよ!」
ってサイトで診断テストを受けてみたのです。
・・・が、
「たぶんクマとかライオンやろ」
とか思っていたらまさかのイルカ型に分類されてしまいました。
イルカ型って!よりにもよって!!
超夜型とか人として生きてけるん?
という不安その他もろもろを込めて記事にしてみましたorz
(★同士に幸あれ★)
クロノタイプ診断とは
そもそもクロノタイプ診断というのを初めて知った方のために、さっくりとご説明していきます。
クロノタイプ診断
マイケル・ブレウス(Michael Breus)博士という人がいるのですが、
「スリープ・ドクター」と呼ばれており、
人間の睡眠タイプは4つのタイプ(動物)に必ず該当するとしています。
- クマ型(朝型:全体の約50%)
- ライオン型(昼型:全体の約15%~20%)
- オオカミ型(夜型:全体の約15%~20%)
- イルカ型(超夜型:全体の約10%)
どうやって診断するか。
本来ならマイケル博士が作ったサイトで調べるのが一番いいのでしょうが
The Power of When Quiz ←(診断サイトへ飛びます)
なんせ全文が英語なのでね・・・
いちいち翻訳しながら調べるのめんどくさいんですよ!
なので上記のサイトをもとに作成された
「Koala Sleep Type Test(コアラ・スリープタイプテスト)」 ←(診断サイトへ飛びます)
で調べる方が楽だしおすすめです。
問いは全部で11問あり、自分がどの睡眠タイプなのかという結果はメールで送られてきます。
設問はいたってシンプルなもので、性格や仕事がはかどる時間帯や、睡眠時間に関してどうよ?っていうのに答えていくだけです。
クロノタイプの結果はイルカ型の超夜型人間だった
それでまぁ送られてきた結果がイルカ型だったわけです。
実際に送られてきたメールの内容↓
「イルカ」タイプのあなたは、深い眠りも長い睡眠時間も必要とせず、夜中に目を覚ますこともしばしば。
ストレスホルモン「コルチゾール」が一日を通して分泌されているため、性格は内向的で心配性の一面も。
コルチゾールレベルが低い朝の時間帯はゆっくりとしていますが、基本的には緻密で繊細な感性を持ち、脳の働き方も独特なので、周りからも仕事がデキる人と思われているはずです。
イルカ型の性格や特徴、理想的なライフスタイルをさらに詳しく説明すると、だいたい以下のような感じになります。
※途中ちょっと主観入ってますがお気になさらず。
・知性的で頭を使う仕事を好む ←肉体労働の方が好き
・神経質で細かいことが気になる ←そんなに神経質なつもりは・・・
・内向的な性格 ←あんまり言われたことない
・職人タイプでやや完璧主義 ←やや完璧主義というのは当たっている
・夜に仕事がはかどる(午前中あまり力が出ない)←これは結構該当している
・睡眠時間は6時間程度で十分だと感じる ←いやもっと寝たいから!!
・ベスト就寝時間: 23時半 ←もうちょっと早く寝たいと思ってるけどな・・・
・ベスト起床時間: 6時半 ←たしかにこの時間に起きないと仕事遅刻する
・ベスト仕事時間: 15時~21時 ←今の仕事がまったく当てはまってないんだけど!?
・ベスト運動時間: 午前中 ←朝から動く気になれませんorz
・カフェイン(コーヒーなど)ベスト摂取時間: 8時~11時、13時~14時 ←意味は分かるけど、完全に時間外に摂取しとる
ぶっちゃけ実際に当てはまってるかと言えば微妙な感じだったし、理想のライフスタイルとはほど遠い生活してるというのを目の当たりにする結果となりました。
いや~・・・まいったな!
なんでこうなっちゃったかな!?
仕事時間に関してはもうマジで無理です。
15時~21時はリラックスするためのカフェタイム(理想から外れている)だし、
できればその時間に運動したいし(理想から外れry)
20時前には晩ごはん食べ終わりたいし!
理想のライフスタイルを提案してもらっておいてなんですが、どう考えても無理なもんはムリッ!!(書いてんの23時半過ぎてますけどね!)
超夜型人間と診断された人は仕事とかどうすんのって話
せめて社会的に生活しやすいタイプに分類してくれ!というのがホンネですね!
だって今の世の中って、完全に朝型か昼型人間に合わせたライフスタイルが主流になっているじゃありませんか。
夜型人間てだけでも悩んでる人は多いのに、
超夜型人間ともなると生きていく上でまぁまぁな問題があるのでは?
せめてクマかライオンにしてくれれば良かったのにぃぃ!(ノД`)・゜・。
1回目納得行かなかったから2回診断受けたけど、結局イルカタイプでした。
全文英語のサイトの診断も頑張って翻訳しつつ受けてみたけど、やっぱりイルカ。
計3回受けてイルカ。
しかも「超夜型人間 仕事」って調べると
「フリーランスのような自営業が向いてる」
(っていうかそうしないと適応できないゾ☆)
って書かれてることが多いこと多いこと。
あとはコンビニとかトラックの運転とか工場勤務とかホテルの受付とか警備員とかetc.
したい仕事とできる仕事の需要と供給がこんなにも一致しないのかと。
わたしの場合死ぬほど納得できない結果だからブーブー言ってしまいますが、
これ実際めっちゃ当てはまってるイルカ型の人はどう感じているのでしょうね?
「うわほんと当てはまってるんだけど!」
「やべ~社会不適合者だわ~(苦笑)」
みたいな?
だとしたらすごく大変ですよね。
普通に会社勤めなんかしようものなら、どう考えてもしんどい日々を送ることになりますもんね(◎_◎;)
それに超夜型人間て診断されてから色々調べていたのですが、
「夜型人間、無理して朝型の生活をすることで死亡リスク上昇の可能性」
という無視できない情報が。
イギリスで6年半にわたり行われてきた研究調査によれば、夜型人間は朝型人間に比べ、死亡リスクが10%高いことが分かった。
30代~70代の約50万人に情報を求め体重や喫煙習慣、社会経済的地位を記録した結果、全部で1万500人の死亡例が6年半にわたり記録された。
・間違いなく朝型(27%)
・どちらかというと朝型(35%)
・どちらかというと夜型(28%)
・間違いなく夜型(9%)という風に自分で分類してもらったところ、
「間違いなく夜型」タイプの人は精神疾患や様々な体調不良が原因で死亡率がダントツ高かった。「夜遅くまで起きている人の体内時計が外部環境と合わないのはどう考えてもよくない」
「宵っ張りの人が朝型人間の世界で生きようとすれば、健康問題を抱える可能性がある」
「「夜型人間」は仕事の開始時間と終業時間を遅くできるようにすべき」
などのことが書かれていました。
そーだそーだ!(*’▽’)
合わないもんは合わないんだから、もっと体内時計に合わせられる職種の幅を広げてくれぃ!!
超夜型人間だって普通の仕事をしたいんや!
イルカ型の超夜型人間と診断された話まとめ
なんの参考になったのか、もはやわたしですら分からないイルカ型について色々ぶちまけさせていただきました。
いやー困ったもんです。
なにが困ったかって、もう1つ受けた診断では
「バリバリ中間型」って診断結果が出たからなんですよね。
「どっちも結構きちんとしたサイトのはずなのに、こうも結果に差が出るのっておかしくねぇぇ!?」
ってことに超悩まされました!
(超夜型は本当に大変)
コメント