今回WordPressに入れていたプラグインのひとつ、WPQUADSを更新させた途端、見たこともないエラーが!しかも全文英語表記!
サイトが表示されなくなっただけでなくWordPressの管理画面にすら入れない状態に。
ひとしきりパニックになった後に無事に解決できたため、その一部始終の記録を今後のためにも残しておきます!
似たような事象でお困りの方のお役に立てればと思います。
※実行する場合はすべて「自己責任」でお願いしますm(__)m
WP QUADSを更新したらエラー表記が!
まず「AdSense Integration WP QUADS」のプラグインに、いつものように「更新してください」と表示が出ていたんですね。
「新バージョンの AdSense Integration WP QUADS が利用できます。バージョン 1.8.10 の詳細を表示するか、更新してください」
いままでちゃんと出来ていたし、今回もいつも通りに「更新」をポチッと押した…
だけなのに…!
Fatal error致命的なエラーという表示が出た
スクショし忘れちゃったんですが、全文記録は取ってあったので一応載せるとこんな感じでした。
無駄に文章がなっげぇ!!!
なんのこっちゃ意味がわかりません!
とりあえず英語わかんないしグーグル翻訳にかけてみたところ
- Fatal error=致命的エラー
- Uncaught Error=不明なエラー
とのこと。よくわからないけど「だいぶヤバそう」ってことだけ理解できました。
いつもなんですが「更新」て出てたら押すだけなので、今回どのプラグインを押したことでトラブルが起きたのか、わかってなかったんですね。
なのでpluginsの後のquick-adsense-reloadedの文字を見て、ようやく「WPQUADSのせいか!」とわかりました。
でも人によって今回の更新でエラーが出る人・出ない人がいたので変だなと思ってました。
「Quick Adsense」を入れてたわけでもないからプラグイン同士の不具合でもなさそうだし、何が本当の原因なんだろうなぁと。
そこでもっとよく調べた結果、根本的な問題が「WordPress自体」にあることがわかりました。
WordPressが古いバージョンだったのが今回のerrorの原因だった
エラー起きた時のワードプレスのバージョンがですね、放置に放置を重ねWordPress 4.7.16のままだったんですね。
ヘタに素人がいじってWP自体を更新させたら、サイトがまっ白になるかもと思って放置してたんです。
まさかそのせいでエラーになるとは思わなかったけど(泣
かといって、「WP自体を更新させれば解決するのか?」はまるでわからず、とにかくまずは「エラー表示の修正」が先だと判断して別の方法で元に戻すことに。
該当のプラグインを削除
WPQUADSに限らず、何かのプラグインが原因で起こった不具合であれば、そのプラグイン自体を「停止または削除」すればとりあえずはエラーは改善されます。
(バックアップをとっていたら差し替えるだけで済む話でしたが、私どうやってバックアップしたらいいかわからなくって、やったことなかったんですよね)
がしかし!
肝心の「WordPressの管理画面に入れない」状態なのに、どこから削除すんの?と途方に暮れそうになりました。
サーバーのファイルマネージャから削除できる!
私が使っているレンタルサーバーは「エックスサーバー(xserver)」だったので、Xサーバー内から削除するやり方を選びました。
- まずファイルマネージャにログイン↓
https://www.xserver.ne.jp/login_file.php
※ログインのIDとパスワードはWordPressの管理画面に入る時のと同じ - WebFTPってとこに移動するので、今回エラーが起きた該当のドメインがあるサイト内から処理していく
- 該当のドメイン名フォルダ > public_html > wp-content > plugins の順にファイルを開く
- quick-adsense-reloadedのファイルを発見!
※できる人はここでファイルのバックアップとってくださいね - 左横に☑するとこがあるので、該当のプラグインの横にチェック☑を入れます
※原因のプラグインが確実にわかっている場合のみ、チェックを入れて下さい! - ページ右上の「ファイルの操作」内の「ファイルの削除」をクリック
- 「webftp-sv数字.xserver.jpの内容 削除してもよろしいですか?」と出てくるので、「OK」をポチリ
※絶対に原因が特定できる場合でない限り削除しないで下さい!
ここでちょっと補足(という名の蛇足)
私とにかくビビりなので、ほんとの本っ当~にquick-adsense-reloadedが原因なのか?という確信が持てないと、削除できないなと思ったんですね。
なので削除をする前に、quick-adsense-reloadedファイルの名前を変えてみてどうなるか?を試してから削除しました。
- quick-adsense-reloadedにチェック☑を入れる
- ページ右上の「ファイルの操作」内の「ファイル名の編集」をクリック
- quick-adsense-reloadedの語尾に.oldとか付けて、名前の変更をクリック
※元のファイル名を忘れないように注意! - WordPressの管理画面に入れるようになれば、リネームしたファイルが原因だったということが確実になる
これで確実にquick-adsense-reloadedが原因ということに確信が持てたので、めっちゃビビりながらも削除を選びました。
ちなみにサーバーからじゃなくFFFTPとかFileZillaのようなフリーのFTPクライアントソフトからも同じことができるみたいです。
(本当はFFFTPから操作したかったけどなぜかうまくいかなかった私orz)
プラグインのファイルを削除したら管理画面に入れるように!
原因となっていたプラグインファイルを無事に削除できたので、管理画面にも入れサイトも無事に表示される状態に戻りました!
だがしかし。
WP QUADSはアドセンスを表示させるために入れていたプラグインだったため、サイトは元通りになったものの広告は一切表示されておりませんでした。
別のプラグイン入れるにしても何がいいとかわからないし、またWPQUADSをインストールしても新バージョンに変わっているだろうから、同じようにエラーが出るかもしれません。
どうしたらいいのか散々悩んだ私は、とりあえずプラグインのダウングレードverをインストールすることにしました。
プラグインを以前の古いバージョンでインストールし直す方法
今回エラーが出た原因は2つありました。
- WordPressの状態が古過ぎた
- WPQUADSの最新1.8.10とWP5.0未満の相性が悪かった
ということは。
WP自体を更新するのが怖い私に残された方法は、思いつく限りたったひとつ。
プラグイン自体をアップグレード(バージョンアップ)ではなくダウングレード(バージョンダウン)させて元に戻せばいい!はず!
プラグインのダウングレード版はどこで手に入れられる?
まずダウングレードとはなんぞとなり、意味から調べなければなりませんでしたが、そのやり方はすぐわかりました。
どっから古いバージョンをダウンロードするのか?ですが、なんと公式サイトからできます。
- 「AdSense Integration WP QUADS」の公式サイトへいきます
ttps://ja.wordpress.org/plugins/quick-adsense-reloaded/(先頭にhを付ける)
(そのままリンク貼りたかったんですが「最新版をインストール」って出ちゃうため載せ方コレでご勘弁を) - 右の欄の「評価」で☆が並んでいる上に小っちゃく「詳細を表示」と出ているリンクをクリック
- ページ最下部に「以前のバージョン」という項目があるので、「開発バージョン」一覧から古いバージョンをダウンロード
※今回は1.8.10でエラーが出たので、ひとつ前の1.8.9をダウンロードしました - ダウンロードしたファイルは解凍せず、PCに保存
無事に古いバージョンのプラグインを手に入れられたので、ここからWordPressに再インストールしていきます
古いバージョンのプラグインをインストール
- WordPressの管理画面でプラグインの「新規追加」をクリック
- プラグインを追加「プラグインのアップロード」をクリック
- 「ファイルを選択」で先ほどパソコンに保存したZIP形式のプラグインファイルquick-adsense-reloadedを選択し「開く」
- 「今すぐインストール」すると古いバージョンが無事インストールされるので、「有効化」します!
もう有効化する時めっちゃドキドキだったんですけど、エラーが起きることもなく!
無事にWPQUADSをまた使えるようになりました~!(ここまで長かったぁぁぁぁ)
でもこの後ふと気になることがありました。
インストールした後またアドセンス広告の設定をし直さなければいけないのか?
だっていったんプラグイン削除してしまった上に、以前のバージョンをインストールし直したということは、ですよ。
またアドセンスの広告コードを一から登録し直さなきゃならんの?と思って、わりとガチへこみしていました。
ですがどうでしょう
入れ直した=元の状態に戻した=つまりはそのまま
なんと古いバージョンを有効化したら、本当に元の状態の「広告が表示されているサイト」へと戻せていたんです。
なので一切なにもいじる必要なく、元のサイトへと戻すことができていました!
サーチコンソールで修正を検証の送信を忘れずに
でもこれで終わりではありませんでした。
念のためにサチコ見てみたら、エラーが出てたんですね。
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja
拡張のとこの「モバイルユーザビリティ」のとこを見てみると
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」
というエラーが!
レポートを開いて確認したところ、
- ビューポートが設定されていません
- テキストが小さすぎて読めません
の2つのエラーが出ていました。
1日ずっと英語表記のページを出しっぱなしだったわけですから、そらErrorも出ますよねorz
すぐにそれぞれ【修正を検証】を送信しました。
そのおかげか、放置していた期間に落ちてしまったサイトの掲載順位は2,3日で元に戻りました。
WPQUADSの更新エラーが出てから解決までの流れまとめ
- 原因となったプラグインを特定
- サーバーもしくはFTPから該当のプラグインを削除
- (できる場合は)WPを最新へ更新
- もしくは古いバージョンのプラグインをインストール
- 最終的にサチコで修正を検証
私がやったことは以上になります。
あと本当に不安症なんで、サイトをログアウトしても見れるか、スマホからも見れるか、別のパソコンからも見れるか。
全部一応確認しました。無事にサイトは表示されていたし、いまはエラーも出ていません。
追記:1.8.12以降はエラーに対応したようで、試しに「更新」したら普通にできました
今回初めてのことだらけで
「これはもうブログやめとけってゆーお告げかなー(遠い目)」
とか思うくらいパニくったんですけど、なんとかこうして続けられてよかったなぁと思います。
てゆかバックアップちゃんととらないから、こんなことになるんですよね!
諸々頑張ろうと思いました!
読んでいただきありがとうございましたm(__)m
コメント