突然パソコンの画面が固まって動かなくなる事態に!( ゚Д゚)最近こんなんばっか!!
デスクトップで何をクリックしても動かないし
GoogleChromeのタブを開いても新しいタブ内では動かせるのに「1つ前に開いたタブ」はクリックすらできないorz
絶対に絶対にあのWindows10のアップデートの不具合だー!もはやウィルスじゃー!
…と思ってたら「実は全然違うことが原因だった」「なんとパソコン一切関係なかった☆」というお話になります^^;
まぁでも同じ悩みの人いるかもしれんし!ということで、ご参考までにどうぞですm(__)m
Windows10のupdate不具合?事件の始まり
まずいつも通りに普通に作業してたのに、ほんっとに突然!
画面上の何をクリックしても反応すらしてくれなくなりました。
- アイコン押しても起動しない
- 設定押したいけど開けない
- スタートボタンすら反応なしっ
ここでまず思ったのが
「アップデートが何かうまくいかなかったのでは?」ということ。
Windows Updateが失敗したのでは?
「Windows Update」という毎回秘密裏に行われる小規模のイベントありますよね。
頼んでもいないのに半強制的にシャットダウンてか再起動促されるやつです。
私がいま使っているノートパソコンはVAIOの古いタイプで、2013年とかのPCなんですが
めちゃ古いし元々はWindows7だかWindows8だったのが、アプデでWindows10になったんですね。
そう、つまりアプデが起こるたびにむちゃくちゃ再起動に時間がかかるんです!
しかも1回の再起動では「ダウンロードに失敗しました」とか「インストールに失敗しました」とか出まくります。
なので今回の画面固まり事件の原因も
ぜっっったいアプデのせい!てかそれしかない!
と当然思いました。
パソコンに負荷はかかるし、本来ならやりたくないことなのですが、動かないことにはどうしようもないので。
パソコンの電源入れるボタンを長押しして、強制的にシャットダウンすることにしました。
再起動すればいつもなら直る…はずだった
大体はアプデの失敗って、なんかのタイミング的なものが合わなかったから?とかなのかわかりませんが、
何度か再起動させれば直ってたんですね。いままでは!
だから今回も「パソコンには申し訳ないけど再起動すれば直るやろ!何時間かかるかわからんけど!ッアー」
とか思いながら2,3回どころか5,6回は再起動させました。
ところがウンともスンとも言ってくれない
マウスの矢印自体は動くけれど、左クリックも右クリックももはや作動してくれない
のになぜか変なタイミングで右クリック連発の嵐。そうかぁまたトラブルかぁ(遠い目
Windows10のupdateで不具合が出たかの情報収集
ここまでくると、いよいよ自力でなんとかってレベルのお話ではなくなってきました。
なので公式とか?Twitterのツイートとか?
思いつく限り原因を調べることにしました。※Twitterってまじ便利ですね!
「Windows10 update 不具合」で調べたら「こんなあるんかい」ってくらい情報出てきました。
Windows10バージョン1909のKB4535996が不具合の原因?
なんでもMicrosoft社さんが以前の不具合を修正するべく公開したという
新しい更新プログラム「KB4535996」が、なんとさらなる不具合を発生させる原因となっているとの情報がわんさか出てきました。
- PCがスリープ状態から復帰するとブラックスクリーンになる
- PCがスリープ状態に入ることができない
- PCがランダムに再起動
- PCがランダムにクラッシュ
- PCが起動しない
- ログイン後にディスプレイがちらつく
- アプリケーションおよび管理者権限でのPowerShellが起動しない
- Cortanaを使ったカレンダーエントリの作成ができない
- ノートPCのキーボードが機能しない
- ディスクに用途不明の書き込みが行われていた
- オーディオが機能しない
- USBマイクが反応しない
- 印刷できない
- デスクトップデータが削除された
一部だけ載せてもこのトラブルの多さ。
ツイートにも書かれていましたけど、更新プログラムの不具合の修正で公開した更新プログラムのせいで前回を上回る不具合が起きてるとか
も は や ウ ィ ル ス
公式がウィルステロ起こしちゃってんじゃん!本当にお止め頂きたい(泣
仮に不具合が起きた原因が、更新プログラム「KB4535996」の影響だった場合。
なにをすれば元に戻るのか調べてみました。
更新プログラムのアンインストールが唯一の解決策
新しい更新プログラムに原因があるのであれば、それをパソコンから「アンインストール」すればとりあえずは直る(かも)とのことでした。
詳しい手順は以下に書いてあります↓
Windows 10最新アップデートでPCが正常に起動しなくなるバグが見つかる
2月の27日に配信された更新プログラムらしいので、なんかその時期からパソコンおかしいかも?って方は一度調べて見るといいかもです。
まぁ私の場合はそもそもこの更新プログラムが原因じゃなかったですけどね!!
「KB4535996」て数字がなかったです!あと後で知ったけどこれってオプションの更新プログラムらしく?って
自分で「今すぐダウンロードしてインストールする」を押さない限りは、インストールが始まらないんだとかなんとか。
とにかく自分は「アプデの不具合とはまったく関係なかった」ということがわかりました。
では一体、なにが原因で再起動6連発をブチかましても動かなかったのでしょうか。
パソコンの画面が固まって動かない…意外な原因とは
ここで私がちょ~っと気になったのが、画面が固まる前から
「マウスの右クリックの調子がすこぶる悪かったこと」です。
押してもないのにめっちゃ右クリックした時に出るのが出るわけ。
これです↓これ
左クリック押してるのに右クリックした時の↑が出続けてて、けっこうイライラしてたんです。
「これ3月頭に買ったからまだ20日も経ってないのに、まさか壊れた?うそでしょ?」みたいな。
しばらくして右クリックの連打異常が直ったと思ったら、今度は右クリックを押してるのにまるで反応なし!
だいぶ焦っていたら、なんと左クリックすら正常に動かなくなりました。
冒頭で書いた「タブを開いても反応しない」現象が起こります。
新しいタブを開けば開くほど、前に開けていたページが見れなくなるという。
それでしまいにはデスクトップ画面のどこをクリックしても、まったく反応しなくなりました。
実はこの不具合パソコンぜんぜん関係ないんじゃない?
「絶対アプデの影響や!Windows10めー!Microsoft社めー!」
って思い込んでいたから、そっち方面の原因ばかりを探していたわけですが、
そもそもこれ「マウスが原因なのでは?」と、ようやく真の原因に気付きました。
試しにもうひとつのパソコンで長年愛用している10年選手のマウスを挿してみたら、問題なく画面で両方クリックできたし反応もしました。
買ったばっかのアレの故障が原因だった
そう、ここまで悪戦苦闘して3時間以上が無駄になった原因は
「静音マウスの故障」でした!
NECとVAIOの2台のパソコン使って、2つのマウスで交互に検証したから間違いありません。
1つは10年選手の「BUFFALO BSMOU05Mシリーズ」←挿しても正常に作動
買ったばっかのは「BUFFALO BSMOU27SMシリーズ」←挿した途端に画面がフリーズ
何度でも言うけど3月3日に買って21日に壊れたから、わずか19日間でお逝になられましたよ!早すぎ!
ここでまた運悪くというか自己管理能力の低さにより、購入時のレシートと保証書をどこかにやってしまっていたわたくしorz
ですが楽天ペイにもメールにも購入履歴としての情報は残っていたので、ダメ元で家電屋さんに交換してもらいに行きました。
故障が起こった原因とは
支配人っぽい方がまぁ丁寧にご対応してくださいまして、購入履歴とポイントカードでしか証拠がなかったにも関わらず。
同商品の新品と交換していただけました!!やっさしー!
※返金してほしい場合には保証書やレシートがないとたぶん無理です。同商品・同値段の物との交換だからOKでした
その店員さんに故障とわかるまでの一通りの現象をお話ししてみたところ、
思い当たる原因としては「右クリックが押しっぱなしの状態になったことで起きたトラブルでは?」と教えてくださいました。
いま実際に右クリック押したままの状態で画面のありとあらゆるところをクリックしてみたのですが、トラブル起きてた時とまるで一緒!
まったくクリックできないし押せないし反応しない。
設計上 通常の物より壊れやすくなるらしい
ものはついでということで、
店員さんに静音マウスのことを色々と聞いてみました。
すると「必ずしもではない」けれど、普通にカチカチ音するマウスよりもどうしてもクリック部分に異常をきたしやすいのだとか。
静音マウスはクリック部分が「静音スイッチ」という特殊なものを使用しているため、音が抑えられているらしいんですね。
けどこのスイッチ部分が、クリック回数を重ねるごとに弱くなっていってしまうことが多いみたいです。
たまに「静音じゃなくなった」という方がいらっしゃるのだそうです。
私の場合逆だったけどね!ずっと押しっぱなしの状態をキープってどういうこっちゃ。
店員さんも「これ(安いから)人気のシリーズなんですけど、こういうトラブルは滅多にないんですけどね~おかしいですね~」
と仰ってました。そして店員さんはいっこも悪くないのに、すっごく謝って下さって申し訳なかった…。
Windows10のupdate不具合かと思ったら全然違ってた話まとめ
そんなこんなで、現在はパソコンが固まることもなく無事に動いております(*´▽`*)嬉しいっっ
ただ、問題なく動いて嬉しい気持ちと「今度はいつ壊れるんやろう」という不安な気持ちがあります。
10年選手も19日選手も同じメーカーでBUFFALOのだというのに、この違いは一体^^;乱暴に扱った覚えもないのになぁ。
握り心地の良さといいフォルムといい文句なしの静音マウスなんだけどなぁ。困るわぁ(汗
とりあえず現時点で問題がなければよし、ということでフリーズトラブルはいったん解決しました!
本当にアップデートが原因だった場合は上記のどれかを参考にしていただければいいかなと思いますが、意外とパソコンが問題じゃないかもよーというお話でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント