何回目のお祝いの言葉か分かりませんが
ご兄弟のご結婚おめでとうございます!
さていきなり本題ですが(*’▽’)☆
結婚式でなにかサプライズというか、ゲストにも喜んでもらえるような余興がしたい時!
どんなことをしたらいいか、悩みますよね~。
段取りなどもそうですが、まず何をしたら皆に楽しんでもらえるのか?
アイデアが中々なくて困る方もおられるのではないかなぁと思います。
なので、実際の結婚式でどんな余興をしていたのか?
今回は新郎の弟さんが実際にされていたことをご紹介していきますね♪
結婚式で兄弟へサプライズプレゼント!
一口にサプライズと言っても様々ですよね~。
まずよくあるものを挙げるとしたら、
ピアノでの引き語りやカラオケ、気持ちのこもった手紙の読み上げなどでしょうか?
どうにもありきたり感が否めませんが、
新郎新婦からしたら全然そんなことないですからね!
友達の結婚式でゲストとして見てた側と
実際に実の兄弟がしてくれるサプライズったら、それはもう別物だったようです(新郎の後日談)
では実際に新郎の弟さんがしていたサプライズがどんなものだったのか!?
どどどっとご紹介していきますね☆
①とっても気持ちのこもった手紙
②新郎の好きな音楽をカラオケで♪
③まさかの東京から芸人さん召喚!
・・・からのまさかの展開へ!(笑)
と、こんな感じでした!
では順を追ってご説明していきますね~。
結婚式のサプライズその1は手紙♪
まずはお手紙のサプライズ!でした^^
確か私の姉の会社の上司がスピーチを終えられて、「続きましては新郎の弟様から~」のような流れ、だったと思います。
内容はもう半年も前のことだったのでちょっと記憶が曖昧で申し訳ないのですが^^;
おそらくこんな内容だったわ~というのをご参考までに↓
「お兄ちゃん、○○(姉の名前)さん、ご結婚おめでとうございます!大学で2人がお付き合いし始めてから約〇年が経ち、晴れて今こうやって夫婦になったこと。弟としてとても嬉しく思います(出だしこんな感じだった)
思えば兄は昔から正義感が強く、弟にも優しく、さらに(ここから兄への褒め言葉がずっと続く)~と、こんな良い兄を持てたことを、弟としてとても誇らしく思います(この辺りで新郎大号泣。笑)
○○さんと兄が出会い、そして今夫婦になっているのを目の前で見て、弟としては嬉しい気持ちがありつつも、どこか少し寂しさも感じてしまいます(そして弟さんも涙ながらに必死に読み上げ)
これからはお2人で力を合わせて、二人三脚で幸せな家庭を築いていって下さい。どうかお幸せに!」
大分端折ってしまいましたが、おおよそこのような内容であったと思います!(約5~10分ほどでした)
手紙の全文では5分で終わったはずだったのでしょうが、兄は泣くわ弟は泣くわで、スラスラ読めず(笑)
結果的に10分?くらいだったかな~と。
聞いてて思ったのが、どんだけ兄ちゃん好きやねん!ってことでした( *´艸`)
それはもう披露宴会場全体がほほえましい空気に包まれ、とても良いサプライズであったな~と感じました。
続きましてその2☆
結婚式のサプライズその2は歌♪
これはどの段階だったかな~(汗)
確かお食事もそこそこに進み、新郎新婦の写真撮影とかも終わったあと?くらいだったかと。
曲は何か忘れました!(意味ねぇ!)
でもお義兄さんの好きな曲で、かつ結構ノリノリ系の歌でした^^
よくあるしんみりしたような感じの曲ではなく、場を適度に盛り上げるような良い塩梅の曲でしたよ♪(でもあまりメジャーじゃなかった)
超熱唱してらっしゃったのですが、やっぱりある程度うまいと聞きがいがあって良いな~と思いました。
こういうのは気持ちが大切と言いますが、歌唱力ってかなり重要な部分かもしれません!(;’∀’)
だって歌も5分くらいは聞いてなきゃいけないので、聞いてて辛くない(できれば楽しい)と感じれるウマさは欲しいトコです。
なのでもし歌のサプライズをしたいのであれば、歌の特訓はある程度されるようオススメしますよ~。
ちなみに弟さんは風呂場で練習していたらしく、お義兄さんにはバレバレだったそうです(笑)
サプライズの意味ないじゃん!
と思いましたが、それも含めて後々笑い話になったので結果オーライでした☆
ではでは、最後にその3!
結婚式のサプライズその3は芸人さんをご招待!!
これはまじでビックリしました!
あと実は弟さんではなく、これは新郎のご両親が計画されていたことだったそうです。
どちらにしてもビックリでした(笑)
まさにサプライズ!Σ(゚Д゚)
おまけに東京からわざわざお越しいただいた上に、結構お忙しい芸人さんだったので、よく呼べたな~!と。
で、どんな方だったのか・・・は、実名は避けた方が良さそうなのでまぁボカしつつ。
芸人さんと言っても、お笑い系でなく
「モノマネ+歌」の披露☆って感じでした。
モノマネしてる人が有名な歌手だったので、自然と歌う流れになりましたね~。
そろそろ帰る時間という頃合いでちょっと皆ダレてきていたので^^;
お話も達者な芸人さんが、とある有名な歌手のモノマネをしながら盛り上げて下さることで、眠気もトぶ勢いでした!
その歌手の方は有名ですし、その方が歌ってらした曲も3曲とも知っているメジャーなものばかりで、合唱もしやすかったです^^
ってそうそう、結局全員で合唱したんですよ。まぁ一体感がスゴかったです。
2曲は席で大人しく、かつ楽しく聞いて。
最後の曲で新郎新婦のいる高砂へ上がって、一緒に歌いたい人を巻き込んで大合唱!!って流れになり、もうほんとビックリでした。
皆ほどよく酔っぱらっていたし
何より姉の会社の方や新郎のご友人がノリノリで、めっちゃ面白かったです(#^^#)
以上が実際の結婚式で兄弟がしていたサプライズの全貌でした☆
結婚式のサプライズ段取りの注意点など
そこまで注意点というのもなかったように見えたのですが、後々聞いたら段取りが結構難しかったそうです。
私の姉の披露宴では弟さんしかサプライズ企画をしてなかったので、バッティングはなく済みましたけれど。
しかし普通は友人からのサプライズが一般的であり、兄弟や親がやるのであれば色んな人との話合いをしっかりすることが大事です。
まずは会場スタッフの方とは、よく話し合いをするように気を付けること!
式の段取りは新郎新婦がスタッフと話し合って決めていますし、サプライズとしてするならスタッフの方とのやり取りは必須です。
というかスタッフの方のご協力なしではサプライズの企画を盛り込めないですしね^^;ここはほんと、段取り崩さないようお気をつけて!
あと今回サプライズ企画が合計3つあったのですが、最後の最後に芸人さんがいらしたことで、結構時間がかかったんです・・・。
正直「もう食事も終わったし早く帰りたい」と思い始めた矢先での、怒涛のサプライズだったので。結構疲れましたね!
しかも3曲も歌って下さって、結果的に一体何分オーバーだったのかな~とか思ってしまいました(楽しくはあったんですけどね)
弟さんが盛り上げようと企画なさったことや、実際にして下さったことはとっても良かったんですけど。
最後の最後にめっちゃ時間たっぷりかけたサプライズだったので、遠方からのゲストやご年配のご親戚の人はちょっぴりツラそうではありました( ̄▽ ̄;)
なので段取りの注意点としては
・会場スタッフや他の企画者と綿密な打ち合わせは必須
・どんな方がどこから来られるのかも考えて時間配分を考えるべき
以上の2点は頭に入れておくことをおすすめします。
まとめ
いかがだったでしょうか~!
少しはサプライズネタの参考になったでしょうか??
結婚式でやることったら、呼ぶ人も呼ばれる人もやること多くて悩みますよね~。
一生に一度のことだから、皆が気合入れまくる気持ちはす~っごく分かりますけどね(*´ω`*)
なによりも、楽しんでほしいからサプライズしよう☆って考えてくれるなんて!
もうそれだけで新郎新婦からしたら泣くほど嬉しいことではないかな~とか思っちゃいます♪
思い出に残る良い演出をなさってくださいね☆ファイトです!ヾ(≧▽≦)ノ
※結婚式での兄弟のマナーや役割・服装に関して気になる方は、←コチラの記事に詳しく書いておりますので、ぜひご覧くださいね♪
コメント