カレーでアレルギーって!?(;゚Д゚)
そんなの実在するの!?
とびっくりされる方もいらっしゃる
かもしれませんが、実際にあるんです。
カレーを食べると必ずと言っていいほど
くしゃみや、吐き気や、下痢、かゆみ。。。
こういった症状に悩まされている方は
もしかしたらカレーに含まれる
ある物質が原因で起こっているアレルギー反応かもしれません。
中々聞いたことのない「カレー」のアレルギー。
一体何が原因で起こるのか?ご紹介させていただきます!
カレーアレルギーの症状とは?
カレーと聞くだけで口の中に唾があふれるくらい、カレーには目がありません(笑)
匂いを嗅ぐだけでもたまらない気持ちにさせるカレー・・・
そんなカレーを食べる時、
必ずセットのように起こる症状があるんです。
ただ、これがなんとも分かりづらい(泣)
カレーアレルギーだった場合に
起こる症状は、大体他の方も含め以下のどれかが多いです。
・くしゃみ
・かゆみ
・吐き気
・下痢
一見すると、大した症状じゃない気がしますよね。
くしゃみは普段も普通に出ますし。
かゆみは体が温まったせいかな?と思いがちだし。
吐き気はさすがに判断しやすいかと思いきや
カレーって1杯では終われないので^^;
単なる食べ過ぎと勘違いしがち!
下痢にしたって、ちょっとスパイス効きすぎなだけかもな~とか。それか食べ過ぎ、とか。
カレーなんて毎日食べる物でもないし
いざ食べるとなったら、絶対おかわりしますよね?(しますよね!?)
たくさん食べるから気づかないような
以上の症状、もしも「カレーの時だけ」
食べると出るようであれば、それは実は
「カレーアレルギー」による症状かもしれません。
カレーアレルギーの原因は一体何?
カレーアレルギーが起こってしまう原因
実は一口に「コレ」とは言い切れないんです。
市販のルーだった場合は
「5大アレルゲン」のどれかに反応している可能性の方が高いこともありますし
お店で食べる本格カレーの場合は
カレーの素になる「スパイス(香辛料)」
が原因という可能性が大きいです。
他に考えられる可能性としては、
胃腸が弱いため、脂肪分の塊であり
油が多量に入ったカレーに反応しているということも。
カレーって結構油が多いんですよね^^;
なので胃があまり強くない方は、油っこさに反応しているとも考えられます。
それと私の場合は、元を辿っていくと
「アトピー」が原因で、吐き気や腹痛に襲われてましたorz
体が香辛料によって一時的に温められたことで
全身の血のめぐりが良くなりすぎて、結果
まるで「カレーが原因のアレルギー症状」
のようになり、体調を崩してしまっていたのですね。
カレーアレルギーが考えられる主な原因としては、
・カレーの油に胃がやられている
・多種のスパイスのどれかが原因
・市販のルゥの何かに反応している
・元々の体質との相性が悪い
以上のどれかが原因で引き起こされている可能性が大きいです。
大半の場合は「スパイスのどれか」
が原因でアレルギー反応が出ることが多いです。
※稀に市販のルゥに含まれる「化学物質(添加物)」が原因の方もいますので、
お医者様の指導のもと原因を追究することを強く勧めます。
カレーアレルギーかどうかの見分け方は難しい?
症状や原因を見てうすうす感じてらっしゃると思うのですが、
カレーアレルギーかどうかを見分けるのは
「実に判断が難しい」ことなんです(-_-;)
香辛料って、単体で使うことがそもそもないですよね。
必ず違う食べ物に風味づけとして使用するので
どちらかと言えば「香辛料をかけた方」が原因だと思ってしまう人が多いです。
出てくる症状も一過性で終わる場合だと、
短時間のことなら「アレルギー」だとは思いませんよね。
それにもしスパイスが原因だとしても、
カレーの香辛料は「ガラムマサラ」のように
10種類ほどがミックスされた物がよく使われているのですが
そこから
「どのスパイスに反応しているのか」を
探っていくのは、実に時間のかかることです(もちろんお金もかかる)
出てくる症状は一定のことでも、
何が原因なのか、どれに反応しているのか。
これを見分けるのに自己判断は絶対におすすめできませんので(重症だとアナフィラキシーショックもあり得る)
毎回毎回「カレーを食べたときに」
起こり得る症状があるのであれば、
早めに病院でアレルギー検査や血液検査をしてもらうようにしましょう。
何でもない症状だと思っていても、
積り積もればそれだけ体に蓄積されてしまいますからね(;^_^A
自分を守るためにも、ここは自己判断で終わりにしないように気を付けて下さいね!
まとめ
いかがでしたか?
カレーを食べると出てしまう症状や、それは一体何が原因で起こってしまうものなのか。
見分け方の難しさや注意点も含めてご紹介させていただきました。
「最後の瞬間にとりたい食事は?」と聞かれれば、それはもう迷うことなく
「カレーライス一択!」な私としては、なんとしても回避したいアレルギーだと思いました(´;ω;`)
(おそらく)全世界の人に愛されてやまない、魅惑の香りに包まれたカレー・・・。
一生食べれない事態を回避するためにも、
早め早めの対処(=病院での検査)が大事ですので、ちゃんと受診されてくださいね~!!
コメント
自分もカレーで嘔吐して国際医療福祉大学病院で診察したらカレースパイスアレルギーの疑いがあると言われて2019/7/6に負荷試験をします
そして診てもらった医師に 花粉症とセリ科スパイスアレルギーが絡んでる可能性があると言われました
実は自分カレーの味や匂いは大好きなんです
でもカレースパイスアレルギーかもと言われて安心しました
初めまして^^ コメントいただき、ありがとうございますm(_ _)m
私もカレー大好き人間です( *´艸`)アトピーじゃなければ毎日食べたいくらいです^^;
嘔吐されてしまったとのこと、とても大変でしたね。(吐くのは一番体力取られますよね;;)
その後、体調が落ち着かれていらっしゃるといいのですが。
ひとまずは「原因があった」と分かると、ホッとしますよね(;^_^A
自己判断せずに、すぐ病院で診察を受けられたのはとても良かったと思います。
7/6に負荷試験をされるとのことですので、それまでは
スパイスを使ったお料理やセリ科のお野菜(セロリやにんじんなど)は
控えられた方がよいかもしれませんね。
負荷試験で今後の対策をとれるようになるよう願っております。
(それまでは無理されず、安静にしてお過ごし下さいね^^)