ちょっと雑談 方向音痴の原因は脳にある?直す方法は?道の覚え方のコツ 方向音痴と聞くと、 「あぁ・・・あなたもなのね!」 と、強く共感を覚えてなりません。 なぜなら私自身が極度の方向音痴だから!orz ・目的の場所に一発で着けたことがまずない ・地下の駅から地上のお店なんてもはや迷路 ・一... 2019.05.31 ちょっと雑談
食べ物関連 安いワインの賞味期限は?保存方法は?中の沈殿物は飲んでもいい? コンビニやスーパーなどで売っている 2000円もいかないようなお安いワイン。 よく見ると賞味期限とか書いてないんですよね^^; 焼酎やワインには賞味期限がない とは聞くけれど、それは安いワインでも同じことなのでしょうか? ... 2019.05.27 食べ物関連
食べ物関連 焼酎に賞味期限はある?未開封で常温の場合は?開封後は何年? この前スーパーのお客様に、 「だいぶ前にここで買った焼酎、まだ飲めるかしら?」 と聞かれたのですが、まったく答えることができませんでしたorz まぁまぁの年数働いているのに、 焼酎の賞味期限とか気にしたことなかったんですよね。 ... 2019.05.20 食べ物関連
食べ物関連 刺身のつまの残りは捨てずに再利用!保存方法と簡単リメイクレシピ 刺身のつまで下に敷いてある大根の細切り、 スーパーによっては量が多すぎて食べきれないときありますよね^^; 「余ってもったいないな・・・」とは思いつつ、 血がしみてたりしたらなんとなく食べる気も失せて 仕方なしにゴミ箱行きなんて... 2019.05.17 食べ物関連
食べ物関連 刺身のつまは食べる?食べ方のマナーは?添える理由や役割とは? スーパーで買うお刺身のパックとか、 和食専門の料理店や居酒屋などに行くと、 お刺身の下にはかならず 「刺身のつまやけん(大葉とか大根とか)」 が敷いてあること多いですよね。 一緒に食事に行った上司に言わせれば 「あれは刺... 2019.05.12 食べ物関連
食べ物関連 デザートのミントは食べる?ただの飾り?食べ方のマナーって? デザートに頼むケーキとかパフェとか ほぼ必ず中央に鎮座してらっしゃるミントの葉。 あれって食べるべきか横にどけるべきか 「扱い方が難しいなー」と思う出来事がありました。 私はつい最近まではケーキと共にもっしゃもしゃと食べてた... 2019.05.10 食べ物関連
食べ物関連 付け合わせのパセリは食べる?添える理由は?美味しく食べる方法 今日買ったお惣菜を見てふと思ったのですが、 市販のお弁当とかサンドイッチとか刺身のパックについている 「パセリ」って、みなさんどうしているんでしょうか? 私はけっこう頑張って食べる派です! (イヤイヤに近いですが^^;) ... 2019.05.09 食べ物関連